センターの概要
事業
試験・登録事業
- 社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士国家試験の実施、資格の登録事務を行なっています。
- 介護支援専門員実務研修受講試験の試験問題の作成及び合格基準の設定に関する事務を都道府県から受託して行なっています。
保険・年金事業
- 社会福祉施設従事者相互保険事業
社会福祉施設従事者のための相互保険事業を行なっています。社会福祉施設の役職員が、業務上・業務外を問わず死亡又は傷害を受けた場合に、福利厚生の一環として弔慰金・入院給付金を支払います。 - 団体信用生命保険事業
独立行政法人福祉医療機構の福祉医療貸付にかかる団体信用生命保険事業を行なっています。 - 社会福祉施設従事者確定拠出年金事業
社会福祉施設における福利厚生の一環として、役職員の老後の資産形成を支援する制度です。当センターが運営管理機関となり全国の社会福祉施設を対象に確定拠出年金制度への加入推進を図っています。
確定拠出年金制度は、社会福祉法人の経営者、従事者双方にメリットのある制度です。
研修事業
債務保証事業
独立行政法人福祉医療機構の社会福祉施設整備の融資にかかる債務保証については、平成21年度分をもって新規取扱いを廃止しましたが、既往保証分については保証を継続し、適切な管理を行なっています。
出版事業
社会福祉関係図書の出版を行なっています。
福祉人材養成研修・調査研究助成事業
福祉・介護人材の業務の質の向上及び福祉の増進・啓発に主眼を置き、事業の厳選等を行ない実施しています。
組織図
