出版
出版のお知らせ
- 2023年12月1日
- 「カイゴのチカラ」No.129を発行しました。
介護を深掘りするマガジン『カイゴのチカラ』
30年以上にわたり発行してきた介護専門職情報誌「介護福祉」を2022年から誌面を全面リニューアル。
雑誌名を「カイゴのチカラ」に変更、より充実した情報をお届けいたします!!
- 編集方針
-
- ①介護職にとって現在あるいは将来の成長に役立つ記事を提供
- ②現場目線の切り口から介護職が「本当に知りたい情報」をお届け
- ③イラストや写真を活用し、読みやすく親しみがもてる誌面
年3回【4月・8月・12月】※各月1日発行
年間購読料 2,970円(3号分/税込・送料含む)
最新号:No.129(2023年12月1日発行)
特集 【超高齢者ケア ここをみてほしい】
巻頭言 超高齢者を看るということ
堀田 富士子
- 身体機能(フレイル)、生活機能、転倒関連堀田 富士子
- 高齢者の栄養、食事、薬 ― しっかり食べて、薬も忘れずに!濵野 明子(めいこ)
- 尿失禁、便秘について考える ― 排泄とは本来気持ちのよい自然な行為だが、悩みも多い篠原 かおる
- 認知機能、せん妄辻 正純
- どうしたら利用者が幸せに過ごせるのか探索する ― 探索的コミュニケーションについて鈴木 央
- 【COLUMN】超高齢者の救急吉澤 明孝
- 【COLUMN】介護者の課題西原 大助
連載
- やっぱり現場はおもしろい ― リーダーシップの在り方坂野 悠己
- 課題解決のための事例検討高齢者総合ケアセンターこぶし園ケアプランセンターしなの
- 障害者をささえる現場から ― 「カイゴのチカラ」を伝えたい山﨑 紀恵子
- 介護とシーティング ― スモール・ステップ・シーティング清水 卓
- 介護職が知っておきたい医学の知識 ― 生活管理が大事な慢性心不全堀田 富士子
- 地域で生きる ともに生きる ― 2040年に向けた介護福祉士の役割菊地 月香
- 一から理解する認知症 ― 改めて認知症とは和田 行男
- にほんではたらく。外国人介護職リレーエッセイバ・デンコウ
- 幸せの国 フィンランド便り橋本 ライヤ
- LIFE 高齢者介護における実践・活用の意義と課題 ― LIFEの利活用における「データ収集」と「フィードバック」高野 龍昭
- 知っていますか? 介護予防とフレイル対策 ― 要介護になっても健やかに生きるヒント堀田 富士子