出版
出版のお知らせ
- 2022年12月1日
- 「カイゴのチカラ」No.126を発行しました。
介護を深掘りするマガジン『カイゴのチカラ』
30年以上にわたり発行してきた介護専門職情報誌「介護福祉」を2022年から誌面を全面リニューアル。
雑誌名を「カイゴのチカラ」に変更、より充実した情報をお届けいたします!!
- 編集方針
-
- ①介護職にとって現在あるいは将来の成長に役立つ記事を提供
- ②現場目線の切り口から介護職が「本当に知りたい情報」をお届け
- ③イラストや写真を活用し、読みやすく親しみがもてる誌面
年3回【4月・8月・12月】※各月1日発行
年間購読料 2,970円(3号分/税込・送料含む)
最新号:No.126(2022年12月1日発行)
特集 【認知症ケアをアップデートしよう!】
巻頭言 認知症をめぐる言葉と時代
尾崎 純郎
- 新時代をひらく認知症の人の支援梅本 聡
- BPSDって何だろう山中 克夫
- 認知症について認知症の人から学ぶ稲田 秀樹
- 地域とつながる 社会とつながる永島 徹
- 家族が介護職に求めること早田 雅美
- 【COLUMN】認知症になっても人生は終わらない福田 人志
- 【COLUMN】MCIと早期発見中根 一
〈連載〉
- 障害者をささえる現場から ―あなたに会えてよかった北岡 伸也
- 地域で生きる ともに生きる ―地域における公益的な取組の位置づけ菊地 月香
- 介護職が知っておきたい医学の知識 ―高齢者ではいつでも骨折に注意堀田 富士子
- にほんではたらく。外国人介護職リレーエッセイグエン ティ トゥイー チャン
- 介護とシーティング ―障害児・者支援におけるシーティングの意義髙木 憲司
- 課題解決のための事例検討 ―排泄動作の自立支援介護老人保健施設千の風・川崎
- 活躍する介護福祉士さんに聞きました。宮澤 素子さん
- 幸せの国 フィンランド便り橋本 ライヤ
- LIFE 高齢者介護における実践・活用の意義と課題 ―LIFEによる「標準化」と「質の評価」高野 龍昭
- 知っていますか? 介護予防とフレイル対策 ―社会的フレイルとは齋藤 正洋
- F-SOAIP 介護記録にイノベーションを島田 朋子/嶌末 憲子/小嶋 章吾