出版
バックナンバー
No.131(2024.8.1発行)
特集 【介護現場における生産性の向上について】
巻頭言 介護現場の生産性向上と介護福祉士
及川 ゆりこ
- 介護現場の生産性向上の取組とは吉田 俊之
- デジタル・テクノロジー基本研修の構築酒井 賢一
- デジタルテクノロジーの活用と倫理 ― 「座ってじっとしていてほしい」これは誰に対しての誰のニーズでしょう?舟田 伸司
- 介護現場の生産性向上の取組宮本 隆史
- 【COLUMN】多様な働き方の在り方奈良 夕貴
- 【COLUMN】外国人介護人材の育成支援今村 文典
連載
- 一から理解する認知症 ― 介護のチカラ和田 行男
- 人材の3つのヒント ― 他業界の成功事例から学ぶ「人材確保策」 ― 採用する丸山 法子
- やっぱり現場はおもしろい ― 職員の意見を聞いて軌道修正坂野 悠己
- 課題解決のための事例検討日本赤十字社総合福祉センター居宅介護支援事業所
- 障害者をささえる現場から ― 利用者も地域を支える「カイゴのチカラ」坂田 典子
- 介護とシーティング ― 生活課題をシーティングで改善してみよう髙木 憲司
- 介護職が知っておきたい医学の知識 ― 高齢者の〝気持ち〞に寄り添う ― 高齢者のメンタルヘルス堀田 富士子
- 地域で生きる ともに生きる ― 災害時における介護福祉士の役割菊地 月香
- にほんではたらく。外国人介護職リレーエッセイ張 陽
- 幸せの国 フィンランド便り橋本 ライヤ
- 五感から生じた感情に共感する暮らしのサポート・カイゴ石川 立美子